このクラブに登録する
このクラブに登録すると、今後のイベントに関する最新情報など、クラブに関する最新情報や通知がメールで届きます。
このクラブでボランティアをする
ボランティアは若者の学習をサポートし、クラブのより効率的な運営を助けます。たとえば、ボランティアはクラブの時間に若者を助けたり、事前に機器をセットアップしたり、管理業務を担当したりします。
このクラブでボランティアをリクエストする前にログインする必要があります。
マインクラフトを通して、プログラミングを楽しく自発的に学び合う、こども プログラミング サークルです。プログラミングは少し難しいと思う子供でも、マインクラフトの世界を通じて楽しく遊びながら気軽に参加できます。もともとはメンターの子供がマイクラカップに出たいという事でお友達と集まってマイクラ部をスタートしました。
現在、小学4年の男子8名・女子1名を中心に小学6年~2年生まで16人程がメンバーになっています。マイクラだけではなくメンバーそれぞれが興味のあるプログラミングをやっていきます。仲間とMinecraft Cupの作品作りや、Microbitでロボット作成、Unityでゲームづくりなど、すきなことをすきなだけ学びます。またイベントにも参加していく予定です。(2020年は”Go sozo”というプログラミングイベントに出展し子供達が来場者の子供にプログラミングを教えることに挑戦しました。子供たちのモチベーションもアップし、とても良い雰囲気で活動ができています。)
講座形式のような先生と生徒の関係ではなく、フラットな関係でメンターが子供たちの相談役として、やりたいことをサポートしていきます。すぐに答えを教えるのではなく、子供たちが作りたいプログラミングをどうしたら動かせるのか一緒に考えて、自分で解決法を見つけられるようにサポートします。大人にとっては回り道に見える方法ですが、子供たちの成長を温かく見守っていただければ幸いです。
このクラブに登録する
このクラブに登録すると、今後のイベントに関する最新情報など、クラブに関する最新情報や通知がメールで届きます。
このクラブでボランティアをする
ボランティアは若者の学習をサポートし、クラブのより効率的な運営を助けます。たとえば、ボランティアはクラブの時間に若者を助けたり、事前に機器をセットアップしたり、管理業務を担当したりします。
このクラブでボランティアをリクエストする前にログインする必要があります。
今後のイベント
今後のイベントはありません
このクラブは、別のウェブサイトにイベントを掲載したり、予約なしで参加するよう呼びかけたりすることがあります。今後のイベントについて知るには、urawa.minecraftclub@gmail.com にメールでお問い合わせください。